工学院大学

工学院大学公式アカウントです。工学院大学を知っていただくために、様々な情報をお届けしま…

工学院大学

工学院大学公式アカウントです。工学院大学を知っていただくために、様々な情報をお届けします。

マガジン

  • 卒業生の活躍

    工学院大学の卒業生たちは、どんな学生生活を歩み、社会に出てどんな仕事に就いているのでしょうか?多様な分野で活躍する卒業生たちの等身大の姿をご紹介します。

  • 学園広報マガジン mado

    1970年に創刊された学園広報誌「窓」 2022年からは工学院大学noteからも情報を発信します。 学園内の活動や出来事、ちょっとした情報にフォーカスし、 様々な視点で本学の魅力を紹介していきます。 多彩な「窓」からの「情景」をお楽しみください。

  • 工学院大学 LAB STORY

    工学院大学には約160の研究室があります。実社会にする研究から、新たな可能性の種を見つけ出す最先端の研究まで、工学院大学の研究室に関する記事をまとめています。

  • #春から工学院大学 先輩メッセージ

    春から工学院大学に入学を予定している新1年生に向けて、先輩たちが体験談やアドバイスを送ります。

  • Action! × 工学院大学

    探究心を持った人たちが集まるところ。 ものづくりに心惹かれる人が集う場所。 テクノロジーで社会課題に立ち向かう場。 Action!をキーワードに、一言では表しきれない「工学院大学らしさ」を伝えます。

ウィジェット

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

「時代が追いついた」 中銀カプセル建築と移動する暮らし #Action

2022年9月、およそ半世紀にわたって東京・銀座の景色にインパクトを与え続けた個性的なデザインの集合住宅『中銀カプセルタワービル』が姿を消しました。   このビルの解体はさまざまなメディアで報じられていたため、ニュースを目にしたことがあるという方も多いかもしれません。   中銀カプセルタワービルはその名の通り、140個のカプセル型居住空間が集まって建築された建物です。ビルの取り壊しでは、集合体だったカプセルをひとつひとつ慎重に解体。取り出されたカプセルは、美術館での展示や宿泊

    • モノづくりの根底には理念が必要。大切な視点を学生時代に吸収 #卒業生インタビュー

      工学院大学では学生たちが理工学に関する創造活動を行う「学生プロジェクト」の活動が活発です。そのなかで「ロボットプロジェクト」「ソーラーチーム」プロジェクトに参加・活躍した齊藤翔さんは、現在、自動車メーカーの生産工程でチームマネジメントに従事。仕事の向き合い方や人のまとめ方、さらにはモノづくりに対する確固たる信念は、学生時代から芽吹きました。 Q1.就職先の志望理由を教えてください。  高校まで野球に熱中する一方、プラモデルなどモノをつくるのが好きだったことから、大学はモノづ

      • 「新宿ダンジョン」が出現?! 工学院大学の学生が産学連携パブリックアートを制作

         2月19日(月)に工学院大学 新宿キャンパスで、関係者やメディアを招待したパブリックアートのお披露目会が行われました。今回はその様子をレポートしながら、制作に携わった学生の声をお届けします。 新宿西口の再開発エリアに、学生のアートで彩りを添える  小田急百貨店やヨドバシカメラなどの商業施設や、東京都庁や京王プラザホテルなどの超高層ビル群が立地する「西新宿地区」は現在、大規模な再開発が始まっています。そのため、街中のさまざまな場所で工事が行われており、仮囲いが設置されてい

        • 大学入学後に化学の奥深さを実感 #先輩メッセージ

           春から大学生になるみなさんは、新生活に期待や不安、悩みを抱えて、日々を過ごしているのではないでしょうか。この企画では、Q&A形式で在学生の先輩たちから新入生のみなさんへメッセージを送ります! Q. 工学院大学に入学を決めた理由は? 大学で理系科目の勉強をするなら、理工系に特化している大学で学びたいと思ったからです。オープンキャンパスで八王子キャンパスを見学したときの建物のきれいさ、設備の良さが決め手になりました。工学院大学への進学が決まってからは、SNSで大学用のアカウン

        • 固定された記事

        「時代が追いついた」 中銀カプセル建築と移動する暮らし #Action

        • モノづくりの根底には理念が必要。大切な視点を学生時代に吸収 #卒業生インタビュー

        • 「新宿ダンジョン」が出現?! 工学院大学の学生が産学連携パブリックアートを制作

        • 大学入学後に化学の奥深さを実感 #先輩メッセージ

        マガジン

        • 卒業生の活躍
          工学院大学
        • 学園広報マガジン mado
          工学院大学
        • 工学院大学 LAB STORY
          工学院大学
        • #春から工学院大学 先輩メッセージ
          工学院大学
        • Action! × 工学院大学
          工学院大学
        • 就職活動体験記
          工学院大学

        記事

          工学視点のスポーツ研究 用具の革新で健康社会の実現をめざす #Action

          「スポーツに関する研究」と聞いたとき、みなさんはどのような内容を思い浮かべますか?   アスリートの身体づくりを効率的に行う方法を研究したり、私たちの健康維持・体力向上に役立つ方法を研究したりする、「スポーツ科学」の研究をイメージした方も多いかもしれません。   しかし、実は工学の中にも「スポーツ工学」という分野があり、スポーツを研究対象とすることができます。人間はスポーツでどのような動きをするのか。スポーツ用具と人間との間にどのような力の作用があり、どのような道具の性能だと

          工学視点のスポーツ研究 用具の革新で健康社会の実現をめざす #Action

          勉強に弓道、やりたいことを全力で取り組む #先輩メッセージ

          春から大学生になるみなさんは、新生活に期待や不安、悩みを抱えて、日々を過ごしているのではないでしょうか。 この企画では、Q&A形式で在学生の先輩たちから新入生のみなさんへメッセージを送ります! Q. 入学が決まってから新学期まで、どのように過ごしましたか? 入学後は一人暮らしをすることになるので、家探しや料理の練習など、新生活に必要なことを身に着けていました。加えて、受験勉強でできていなかったゲームをしたり、中学の友達と散歩したり、それまで任せきりだった家事もしながらのんび

          勉強に弓道、やりたいことを全力で取り組む #先輩メッセージ

          調達で建設現場をバックアップ #卒業生インタビュー

          日本を代表する総合建設会社の一つである、大成建設株式会社。大貫茜子さんは、同社の調達本部で建具工事・ガラス工事の手配に携わっています。入社時とは別の部署で活躍する大貫さんに、現在の職業を選んだ理由やこれまでのキャリア、大学時代のことなどについて伺いました。 Q1.これまでのキャリアについて教えてください。 「建築創造エンジニア」として新卒で大成建設に入社しました。建築創造エンジニアとは、建設現場で施工管理を担う技術者のこと。病院、再開発プロジェクトにおける高層建築物、大学図

          調達で建設現場をバックアップ #卒業生インタビュー

          アメリカンフットボール部での出会いにより、学生生活が有意義に #先輩メッセージ

          春から大学生になるみなさんは、新生活に期待や不安、悩みを抱えて、日々を過ごしているのではないでしょうか。 この企画では、Q&A形式で在学生の先輩たちから新入生のみなさんへメッセージを送ります! Q. 工学院大学に入学を決めた理由は? 何校か合格が出ていた中でこの工学院大学を選んだ理由は、やはりキャンパスの大きさです。受験生時代によく受験合格記のようなものを目にしていたのですが、その当時私はキャンパスが広いからこの大学を選んだという意見に対して少々浅はかだなと考えていました。

          アメリカンフットボール部での出会いにより、学生生活が有意義に #先輩メッセージ

          課外活動や研究室での施工体験から将来の目標が明確に #先輩メッセージ

          春から大学生になるみなさんは、新生活に期待や不安、悩みを抱えて、日々を過ごしているのではないでしょうか。この企画では、Q&A形式で在学生の先輩たちから新入生のみなさんへメッセージを送ります! Q. 入学が決まってから新学期まで、どのように過ごしましたか? 入学前の課題であるオンライン教育や、好きな建物を紹介するという学部の課題を取り組みながら過ごしたり、友人と遊びに行ったり、部活動のメンバーと卒業旅行へ行ったりと最後の高校生活を存分に楽しんでいました。入学と同時に一人暮らし

          課外活動や研究室での施工体験から将来の目標が明確に #先輩メッセージ

          コストの算出・調整で建設プロジェクトを支える #卒業生インタビュー

           都市や建築の設計・デザインを総合的に担い、社会に新しい価値を生み出し続ける株式会社日本設計。工学院大学新宿キャンパスのビルも同社が設計を担当しました。同社のコスト設計部で建築にかかるコストマネジメントに従事するのが、松井加南子さん。「まち歩きが好き」という松井さんに、現在の職業を選んだ理由やお仕事内容、大学時代のことなどについて伺いました。 Q1.現在のお仕事について教えてください。 建物を建てるためのコストがいくらかかるかを概算・積算する仕事をしています。具体的な業務と

          コストの算出・調整で建設プロジェクトを支える #卒業生インタビュー

          大学で建築を学び、普段見える景色が変化しました #先輩メッセージ

          春から大学生になるみなさんは、新生活に期待や不安、悩みを抱えて、日々を過ごしているのではないでしょうか。 この企画では、Q&A形式で在学生の先輩たちから新入生のみなさんへメッセージを送ります! Q. 工学院大学に入学を決めた理由は? 高校1年生の文理選択の際に、「あつまれ どうぶつの森」で家や街を考えて作るのが楽しかったので、近い分野である建築分野に興味を持ちました。 大学受験の際には建築が学べる大学を中心に受験し、 合格した大学の中で、工学院大学建築学部は、1・2年次は共

          大学で建築を学び、普段見える景色が変化しました #先輩メッセージ

          アジャイルにWebサービスの開発を一手に担う

          日本を代表する大手電気通信事業者、KDDI株式会社。「au」など携帯電話事業の印象が強いですが、法人向け事業も広く展開しています。山口歩夢さんはソフトウェアエンジニアとして、同社とそのグループ会社であるKDDIアジャイル開発センター株式会社での業務を兼務しています。「毎日が楽しい」という山口さんに、現在のお仕事の内容や働き方、大学・大学院時代のことなどについて伺いました。 ※アジャイル:「アジャイル(agile)」の名詞形である「アジリティ(agility)」とは、「敏捷」

          アジャイルにWebサービスの開発を一手に担う

          面接は人と人との会話!強みのコミュニケーション能力の高さをアピール #就職活動体験記

          オリンパス株式会社の生産技術職(プロキュアメント)として今春就職する村上さん。就職活動の際は自分の言葉で伝えることを重視し、他人との差別化を意識して、面接官の興味を引くエントリーシートを作成したそうです。 内定先企業の志望理由や面接時のエピソードなどをお聞きしました。 Q1.工学院大学へ進学した理由は? 第1志望の大学ではなかったのですが、化学の分野を幅広く学ぶことができる点や、学生と先生方との距離の近さ、設置されている研究室に魅力を感じ、進学を決意しました。 Q2. 内

          面接は人と人との会話!強みのコミュニケーション能力の高さをアピール #就職活動体験記

          在学中に論文投稿10本の目標を達成!再現性を持たせた自己PR #就職活動体験記

           株式会社NTTデータグループのシステムエンジニアとして就職予定の熊倉さん。研究活動での受賞や、委員会活動でのリーダー経験を活かし、就職活動を行ったそうです。志望理由や、就職活動の体験談を伺いました。 Q1. 内定先企業を志望した理由は? ITの力で多くの人の助けになれる企業に行きたいと考えていました。学部生時の委員会活動やボランティア活動では多くても100人ほどの人たちにしか影響を与えられませんでした。だからこそ企業に就職するメリットの一つに、少人数では力が及ばない規模の

          在学中に論文投稿10本の目標を達成!再現性を持たせた自己PR #就職活動体験記

          来春から生徒の気持ちに寄り添える高校教員に #先輩メッセージ

           春から大学生になるみなさんは、新生活に期待や不安、悩みを抱えて、日々を過ごしているのではないでしょうか。この企画では、Q&A形式で在学生の先輩たちから新入生のみなさんへメッセージを送ります! Q. 入学が決まってから新学期まで、どのように過ごしましたか? 推薦入試で合格が決まってからは、大学から指定された入学前の課題に取り組んだり、物理や数学の復習をしながら入学後にある習熟度テストに向けて対策の勉強をしていました。また、私は電気についての知識が浅かったため、電気についての

          来春から生徒の気持ちに寄り添える高校教員に #先輩メッセージ

          ソーラーチームでのものづくりの経験が、他者との差別化を図る #就職活動体験記

            三菱電機株式会社の機械開発設計職として就職する清水さん。ソーラーチームでのものづくりの経験が研究室選択や進路選択へ大きな影響を与えたという清水さんから、就職活動の体験談や後輩へのメッセージを伺いました。 Q1.工学院大学へ進学した理由は? 正直なところ私の第一志望は工学院大学ではなく、浪人するか悩んでいました。しかし、本学にはソーラーチームなどの魅力的な学生プロジェクトが多く、授業や課外活動を通じてより実践的なものづくりを学ぶことができると考え進学を決めました。 Q2

          ソーラーチームでのものづくりの経験が、他者との差別化を図る #就職活動体験記