工学院大学

工学院大学公式アカウントです。工学院大学を知っていただくために、様々な情報をお届けします。

工学院大学

工学院大学公式アカウントです。工学院大学を知っていただくために、様々な情報をお届けします。

マガジン

  • 工学院大学 LAB STORY

    工学院大学には約160の研究室があります。実社会にする研究から、新たな可能性の種を見つけ出す最先端の研究まで、工学院大学の研究室に関する記事をまとめています。

  • 工学院大学学生チャレンジ活動奨励金 活動紹介

    学生の新たなチャレンジ、現在の課外活動の枠組みではできないものなどを対象として、スタートした工学院大学学生チャレンジ活動奨励金制度。 このマガジンでは本奨励金の対象となった活動を紹介する記事をピックアップしています。

  • 工学院大学 新卒採用note

    工学院大学新卒採用チームがお届けするnoteです。職員採用に関する情報や現役職員へのインタビューを通して、実際に工学院大学で働く職員とその仕事内容をご紹介し、大学職員を目指す皆様に、 “工学院大学で働く”をイメージできるきっかけになるような記事を届けていきます。

  • #春から工学院大学 先輩メッセージ

    春から工学院大学に入学を予定している新1年生に向けて、先輩たちが体験談やアドバイスを送ります。

  • 学園広報マガジン mado

    1970年に創刊された学園広報誌「窓」 2022年からは工学院大学noteからも情報を発信します。 学園内の活動や出来事、ちょっとした情報にフォーカスし、 様々な視点で本学の魅力を紹介していきます。 多彩な「窓」からの「情景」をお楽しみください。

ウィジェット

リンク

記事一覧

「想定外」にも強いロボット?人とロボットが信頼関係を築く未来へ #Action

学園祭を作り上げた経験が自信につながった #先輩メッセージ

環境に配慮した建築設備を研究し、カーボンニュートラルをめざす

目標は一級建築士 学部共通カリキュラムで視野が広がった #先輩メッセージ

エンジニアと巡る上野動物園の裏側 来場者も動物たちも喜ぶ環境へ

ものづくりは楽しい!ソーラーカーで世界を目指す #先輩メッセージ

「想定外」にも強いロボット?人とロボットが信頼関係を築く未来へ #Action

公共交通やビジネスの現場から日々の暮らしまで、今や私たちの社会に欠かせない存在となったロボット。工学部機械システム工学科 モビリティシステム研究室では、次世代自動車や移動ロボット、遠隔操作システムなどの知能移動体の開発を目指しています。 混雑した状況で配達ロボットを走らせるためには? 人間が立ち入れない危険な場所で移動するロボットを造るには? 人とロボットが当たり前のように同じ空間に共存する―――。そんな未来へとつながる研究の様子をお届けします。 Cast. 機械システム

学園祭を作り上げた経験が自信につながった #先輩メッセージ

春から大学生になるみなさんは、新生活に期待や不安、悩みを抱えて、日々を過ごしているのではないでしょうか。 この企画では、Q&A形式で在学生の先輩たちから新入生のみなさんへメッセージを送ります! Q. 入学が決まってから新学期まで、どのように過ごしましたか?大学の入学前教育の課題に取り組むなど、入学に向けて高校で学んだことを復習していました。また、私の高校はセンター試験を全員受けなければならなかったため、合格が決まってもセンター試験の勉強をしていました。 Q. 工学院大学に

環境に配慮した建築設備を研究し、カーボンニュートラルをめざす

空調、給排水、電気、情報通信などの総合設備建設会社である三機工業株式会社で、研究開発職に従事する鈴木恵さん。工学院大学・大学院で大気環境工学の研究を重ねた経験は、今の仕事でも大いに役立っているそうです。現在は熱源機器や空調機等の建築設備に関するカーボンニュートラルや省エネに関する研究に取り組んでいるという鈴木さんに、今の仕事のやりがいと工学院大学の魅力を聞きました。 Q1. 三機工業株式会社ではどのようなお仕事をされていますか?当社に入社後は、建設現場の施工管理を行う部署に

目標は一級建築士 学部共通カリキュラムで視野が広がった #先輩メッセージ

春から大学生になるみなさんは、新生活に期待や不安、悩みを抱えて、日々を過ごしているのではないでしょうか。 この企画では、Q&A形式で在学生からのメッセージを届けます! Q. 入学が決まってから新学期まで、どのように過ごしましたか?高校生活では、 建築に興味はありながらも見に行く機会がなかったため、 友達と有名な建物を見学に行きました。また、入学式前に実施される習熟度調査に向けて勉強をしていました。建築学生は忙しいと聞いていたので、高校の友達と遊ぶことにも時間を使いました。

エンジニアと巡る上野動物園の裏側 来場者も動物たちも喜ぶ環境へ

工学院大学では、実験・実習やPBL(問題解決型学習)科目を実施しており、講義で学んだ知識を実感し、実践力を身に付けることを目指しています。この企画では、工学院大学ならではの授業に潜入し、その様子をご紹介します。 今回紹介する授業は、工学部電気電子工学科の「照明・表示システム」。新井 英伸先生は、公益財団法人 東京動物園協会にエンジニアとして勤める傍ら、工学院大学で本授業を担当しています。 工学院大学の卒業生でもある新井先生は、現場を見て学びを深めてほしいという想いから、こ

ものづくりは楽しい!ソーラーカーで世界を目指す #先輩メッセージ

春から大学生になるみなさんは、新生活に期待や不安、悩みを抱えて、日々を過ごしているのではないでしょうか。 この企画では、Q&A形式で在学生の先輩たちから新入生のみなさんへメッセージを送ります! Q. 入学が決まってから新学期まで、どのように過ごしましたか?大学での生活が本格的に始まるとお互いに忙しくなり、高校までの友達になかなか会えなくなってしまうと思ったので、友達との時間を多く過ごすようにしました。 また、入学後は大学生活に集中できるようにバイト探しなどの事前準備を行いま