マガジンのカバー画像

就職活動体験記

12
春から社会人になる先輩は、本学でどんなことを学び、どのような職業に就職するのでしょうか?この企画では、面接対策や就職活動時のエピソードをお聞きしました。
運営しているクリエイター

記事一覧

入念に行った企業研究が、自身の研究内容と結びつく #就職活動体験記

創業から120年以上の歴史がありマーケティング・IT・クリエイティブなどの領域で印刷技術を進…

工学院大学
2か月前
5

就職活動は情報戦!周囲のアドバイスを参考 #就職活動体験記 

今春、株式会社日本設計の設備設計職として就職する石井さん。就職活動の際は卒業生や先生、友…

工学院大学
2か月前
10

自己分析と企業理解の対策に注力 #就職活動体験記

2024年卒業の就職活動が本格的にスタートとなりました。今春、工学院大学から社会へとはばたく…

工学院大学
2か月前
9

入社意欲を論理的に、そして熱量高く伝える #就職活動体験記

今春、三菱重工業株式会社へ就職する矢口さん。大学院では、学会発表の機会を経験し、自身のバ…

工学院大学
2か月前
7

就職支援を活用し、より磨きをかけたエントリーシート #就職活動体験記

春から社会人になる先輩は、工学院大学でどんなことを学び、どのような職業に就職するのでしょ…

工学院大学
3か月前
8

チームリーダーの経験を活かして夢のある二輪車開発を目指す!#就職活動体験記

春から社会人になる先輩は、工学院大学でどんなことを学び、どのような職業に就職するのでしょ…

工学院大学
4か月前
12

TV番組で人類5,000年の課題に挑戦!  -就職活動体験記 Vol.6

2022年2月5日放映のテレビ朝日 タモリ倶楽部「人類5000年の難問に挑戦 大学対抗!ストローのズズズ音 解消大作戦」に出演した、機械工学専攻 修士2年(当時)の蒲谷 純太さん。4月から就職先の日立製作所で、新生活を送っています。 ストローで飲み物を飲むときに発生する「ズズズ」という音はどうやって解消できるのか。蒲谷さんの大学生活を振り返りつつ、お聞きしました。 Q1. 改めて、ズズズ音解消の提案内容を教えてください。瞬間プッシュメソッドという、「気柱共鳴」を発生させない

プログラミング×建築デザインの可能性を探る -就職活動体験記 Vol.5

今回の内定者体験記は建築デザイン学科の野末さん。4年間建築と向き合い続けたキャンパスライ…

11

就職支援センターなどのアドバイスを有効活用 -就職活動体験記vol.4

春から社会人になる先輩は、本学でどんなことを学び、どのような職業に就職するのでしょうか?…

9

大学院進学で説明力の向上を実感 -就職活動体験記 Vol.3

 内定者体験記第3弾は「よなよなエール」でおなじみのクラフトビール製造メーカー、株式会社…

7

研究の楽しさをエントリーシートに -就職活動体験記vol.2

春から社会人になる先輩は、本学でどんなことを学び、どのような職業に就職するのでしょうか?…

10

課題解決力を武器に 憧れていた医療×工学の道へ -就職活動体験記 Vol.1

春から社会人になる先輩は、本学でどんなことを学び、どのような職業に就職するのでしょうか?…

14